
こんにちは、激辛ジョニーです。
主に激辛YouTuberとして活動しています。
- 日本全国の激辛料理店を回っています
- 今まで食べた激辛料理は2000食以上
以前に、『日本全国47都道府県 激辛ランキングTOP10』という記事を書いたところ、『旨くて辛い料理もランキングにして欲しい!』
そんなコメントを頂いたので、今回『旨くて辛い料理』をランキング形式で発表したいと思います。
日本全国47都道府県で『一番旨辛い料理はどこか!?』
早速、発表していきたいと思います!
目次
- 1 この記事の信頼性
- 2 全国47都道府県 旨辛ランキング1位〜10位
- 2.1 第1位 北極やさいラーメン辛さ5倍(蒙古タンメン中本)
- 2.2 第2位 パニックラーメン(ラーメン仮面55)
- 2.3 第3位 延辺石焼き豆腐(Far East Cuisine 美味亭)
- 2.4 第4位 辛辛魚味玉ラーメン激辛2倍(麺処 井の庄)
- 2.5 第5位 『ピークガイトード』トムヤム味の手羽先(タイ料理コンロウ恵比寿)
- 2.6 第6位 灼熱のハバネロジンギスカン(しまだや すすきの店)
- 2.7 第7位 北恵道 辛さアクエリアス(マジックスパイス)
- 2.8 第7位 ナット挽肉ベジタブル辛さ100番(村上カレー店 プルプル)
- 2.9 第8位 スコヴィルチキン5辛(上海ブギ)
- 2.10 第9位 激辛火山キーマ(さぼてん食堂)
- 2.11 第10位 ミーラクサ(マレーアジアンクイジーン)
- 3 全国47都道府県 旨辛ランキング11位〜20位
- 4 全国47都道府県 旨辛ランキング21位〜30位
- 5 まとめ
この記事の信頼性

もしかしたら、この記事をキッカケに初めて私のことを知ったという方もいるかもしれません。
簡単に説明しますと、2018年10月から現在に至るまで、北は北海道、南は沖縄まで全国47都道府県、約300店舗の激辛メニューに挑戦してきました。
プライベートでも激辛料理を食べたりするので、実際の数字はもう少し上がると思います。
言葉より映像や画像で見た方が早いので、今まで行った激辛料理の写真を掲載します。
極鯱改 灼熱マグマチキン担担麺 ミックス天 ゲキカラドウ オリジナル ファイヤーパエリア 灼熱のティーダそば辛さ増し 戦国ラーメン10辛 あががががががっバーガー 特製からしだるまらーめん辛さ30倍 超激辛赤ラー油そば 灼熱のハバネロジンギスカン 地獄ラーメン200丁目 新地獄激辛タンタン 魚の頭の特製唐辛子ソース蒸し 唐唐郎ラーメン サイタマレベル3 暴君タンメン(辛さ増し) 激辛油そば 魔王6辛 レッドモンスター 地獄谷麻婆豆腐60辛 帝王ラーメン25辛 灼熱地獄つけ麺 激辛鶏のチリチリ赤カリー 超激辛濃厚無頼漢うどん 地獄ラーメン 極辛DX
こんな感じで、全国行脚をしました。
写真を見るだけでも、今にも汗が吹き出しそうですね笑
どの料理も真っ赤っかで辛そう。
さらにもっと知りたい方は、YouTubeや激辛MAPをぜひ、チェックしてください。
YouTubeチャンネル(都道府県別に再生リストを作成しています)
激辛MAP(日本全国の激辛料理店を回った場所を地図ピン留めしています)
それでは、全国47都道府県回った中で、旨くて辛い『旨辛料理ベスト30』を発表したいと思います♪
全国47都道府県 旨辛ランキング1位〜10位

今回、ランキングで取り上げるのは、実際に私が食べたものです。
あくまで個人的な感想ですので、もしオススメの『旨辛料理』があれば、ぜひコメントやリクエスト下さい!
第1位 北極やさいラーメン辛さ5倍(蒙古タンメン中本)

- 辛さを極めた味噌ラーメン
- 味噌タンメンの煮込み野菜をトッピング
- 辛さ調節可能
僕のプロフィールを見て、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私『激辛ジョニー』。
実は、過去に『蒙古タンメン中本目黒店』でアルバイトをした経験があり、まかないでよく食べていました笑
『昔、働いてた所だから1位にしてるんじゃないの?』
そう思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それを抜きにしても1番に選びます。
実際、今でも月に3.4回は通っています。
全国47都道府県、様々な旨辛料理を食べてきましたが、『やっぱり中本』。
その中でも『北極やさいラーメン辛さ5倍』が一番美味しいと感じます。
熱々の激辛スープに煮込み野菜をトッピングした味噌ラーメン。
奥深いコクのある味わいで、最後の一滴まで美味しく食べらるし、野菜もバランスよく食べられるのが嬉しい。
『北極ラーメン』は、辛さ10倍にも出来ますが、どうしても唐辛子の濃度が高まり、粉っぽくなってしまうので『辛さ5倍』が丁度良いです。
店名 | 蒙古タンメン中本 新宿店 |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-8-11 美笠ビル B1F |
交通手段 | 西武新宿駅から179m |
電話番号 | 03-3363-3321 |
店舗HP | https://www.moukotanmen-nakamoto.com/ |
第2位 パニックラーメン(ラーメン仮面55)

- 激辛カレーの超有名店が出す極上のスパイスラーメン
- 辛いもの好きにおすすめな『パニックラーメン』
- 姉妹店の『ツナパハ』は、食べログ百名店
福岡で「激辛カレー」のジャンルでは知らない人はいないとまで言われる、スリランカレストランのツナパハグループ。
このランキング24位に名前を連ねているスリランカカレー『ツナパハ』は、姉妹店だ。
その3号店が、この『ラーメン仮面55』。
「美食の町」福岡でも他店には真似できない味わいという自信。
看板メニューのエスニックラーメン、王道に一手間加えた醤油ラーメン、新メニューのポークカレー混ぜ麺などスパイスのプロが手掛ける、スパイスとラーメンの多彩なコラボレーションが楽しめるお店だ。
一口食べるだけで惚れてしまう一品です。
美味しすぎて、替え玉一個と追いライスまで注文してしまうほど、最高に美味しいラーメンです!!!
店名 | ラーメン仮面55 |
住所 | 福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-33 |
交通手段 | 薬院大通駅から徒歩3分 |
電話番号 | 050-5596-4669 |
店舗HP | https://tunapaha.jp/ |
第3位 延辺石焼き豆腐(Far East Cuisine 美味亭)

- 中国高級ホテルの料理長が腕をふるう『延辺石焼豆腐』
- 青唐辛子などで辛みを加えている
- 『香味野菜』と『醤油』の香りが抜群に良い
『延辺石焼豆腐』と聞くと、『麻婆豆腐』のような料理かとイメージしますが、全く別物。
『香味野菜』と『醤油』の香りが抜群に良く、一口食べただけで感動します。
主な辛みは、青唐辛子やその他、香辛料で加えていますが、程良い辛さ。
ご飯がバカみたいに進みます。
実は、この『延辺石焼豆腐』を作っているシェフは、中国高級ホテルの料理長を努めた敏腕調理師。
こんなに旨い石焼き豆腐は初めての経験。
まさに『旨辛の極地』の料理だと思うので、ぜひ一度は食べて頂きたいです。
と言いたいところですが、閉店してしまい今は別の名前で営業しているみたいです。
関連サイトを調べましたが、現在『延辺石焼豆腐』が食べられる場所は不明です。
このまま、幻のメニューで終わらせたくないので情報を求む!!
店名 | 現在不明 |
住所 | 現在不明 |
交通手段 | 現在不明 |
電話番号 | 現在不明 |
店舗HP | 現在不明 |
第4位 辛辛魚味玉ラーメン激辛2倍(麺処 井の庄)

- コンビニでもカップ麺として売られている大人気メニュー
- 豚骨スープに魚粉と唐辛子が入っている
- 辛さ調節可能
東京石神井にあるラーメン屋『麺処 井の庄』。
2009年1月の発売以来、熱狂的なファンに愛されている『辛辛魚らーめん』。
濃厚な豚骨スープに、山盛りの辛魚粉が入ったワイルドで癖になる旨辛ラーメン。
スープの旨さもさることながら、極厚のチャーシューにも目が離せない。
口に運べば、トロけるように無くなるぐらいジューシーです。
唐辛子でピリピリ痛み出したら、煮卵で口の中を癒しましょう!
最後のスープ一滴まで美味しく食べれる旨辛ラーメン。
店名 | 麺処 井の庄 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-25-21 ライオンズプラザ B1F |
交通手段 | 石神井公園駅から156m |
電話番号 | 03-3997-1631 |
店舗HP | https://www.inosho.info/ |
第5位 『ピークガイトード』トムヤム味の手羽先(タイ料理コンロウ恵比寿)

- お店のリピート率No.1メニュー
- 酸味と唐辛子の辛みを効かした旨辛料理
- トムヤンクン味の手羽先
東京恵比寿にある人気タイ料理屋『コンロウ 恵比寿』。
別名『ピークガイトードトムヤム』と呼ばれる手羽先ですが、お店でリピート率No. 1を誇る人気メニューです。
酸味と旨味を効かした濃厚な味わいがクセになる。
合わせて付いてくるクリームチーズとの相性は抜群。
程よい辛さが癖になるし、お酒のつまみにもピッタリな『トムヤンクン味の手羽先』です!
店名 | タイ料理 コンロウ 恵比寿 |
住所 | 東京都渋谷区広尾1-16-1 Ebisu Hiroo Square2F |
交通手段 | 恵比寿駅西口より徒歩3分 |
電話番号 | 050-5597-3688 |
店舗HP | https://conrowebisu.owst.jp/ |
第6位 灼熱のハバネロジンギスカン(しまだや すすきの店)

- 北海道名物の『ジンギスカン』をハバネロで辛くした旨辛料理
- まったく臭みがなく、とってもジューシー
- 子羊の肩の肉を使用してるので柔らかい
北海道札幌市にあるジンギスカン屋『しまだや』。
創業50年と歴史あるお店で、まったく臭みのない、柔らかい食感のラム肉を販売しています。
『灼熱のハバネロジンギスカン』は、ハバネロパウダーと企業秘密の香辛料をブレンドして辛みを加えている。
また、子羊の肩の肉を使っているので、柔らかくクセがありません。
普段の焼肉より美味いと感じるぐらい。
味噌の特製のつけダレも相性抜群で、ご飯がバカみたいに進みます!
店名 | しまだや |
住所 | 北海道札幌市中央区南七条西4 ショウビル1F |
交通手段 | 地下鉄南北線・すすきの駅より徒歩5分 |
電話番号 | 050-5872-7763 |
店舗HP | http://shimadaya-sapporo.com/locations/11/ |
第7位 北恵道 辛さアクエリアス(マジックスパイス)

- 1日限定5食の激辛スープカレー『アクエリアス』
- 数十種類のスパイスを使用
- 野菜が沢山トッピングされているので、身体にも優しい
『マジックスパイス』は、北海道札幌発祥のスープカレーの元祖と言われているお店で、日本各地に店舗展開しているお店です。
薬や病院に頼らず、普段の食事から健康作りをする考え『医食同源』をテーマに美味しいだけでなく、身体に優しいメニューを提供しています。
札幌店本店は、食べログ百名店にも選ばれるほどの人気店です。
スープカレーの辛さは全部で8段階。
最も辛い『アクエリアス』は、1日に限定5食。
札幌店限定メニューの『北恵道』は、北海道産の新鮮な野菜をトッピングしたスープカレーで、身体にも優しいメニューです!
店名 | マジックスパイス 札幌本店 |
住所 | 北海道札幌市白石区本郷通8丁目南6-2 |
交通手段 | 南郷7丁目駅より徒歩5分 |
電話番号 | 011-864-8800 |
店舗HP | http://www.magicspice.net/ |
第7位 ナット挽肉ベジタブル辛さ100番(村上カレー店 プルプル)

- 様々なスパイスを加え、『カイエンペッパー』で辛みを加えている
- 辛さ51番以降からは、マニア向けの辛さ
- 2019年に食べログ百名店に選出されている
悩んだ末に選べなかったので、第7位は2つにしました笑
北海道札幌市にあるスープカレー屋『村上カレー店 プルプル』。
レゲエのリズムが流れる中で、オリジナルのカレーを食べるのが村上カレー店流。
様々な香辛料に加え、カイエンペッパーを足して辛みを出しているとのこと。
子供向けの辛さ0番から激辛マニア向けの51番など幅広く辛さの調節が可能です。
一番人気の『ナット挽肉ベジタブル』は、新鮮な野菜と納豆を加えた健康メニュー。
カレーのスパイス効果で、身体の内側からポカポカ温まる旨辛料理です。
2019年には、食べログ百名店に選出されています。
店名 | 村上カレー店 プルプル |
住所 | 北海道札幌市中央区南二条西9 ケンタクビル29 B1F |
交通手段 | 中央区役所前駅から160m |
電話番号 | 011-272-1190 |
店舗HP | http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/ |
第8位 スコヴィルチキン5辛(上海ブギ)

- 『スコヴィルチキン』は、四川風のフライドチキン
- 唐辛子と山椒の刺激がクセになる
- 辛さ調整可能
東京市ヶ谷にある本格中華料理屋『上海ブギ』。
特級点心師が作る『上海小籠包』を始め、料理、デザート、中国茶全てに医食同源を取り入れているので、健康にもよいメニューを食することが出来ます。
原材料の『丸鶏』を使用することにこだわり、熱々の油でカリッと上げた『スコヴィルチキン』は、旨みが凝縮されています。
唐辛子の辛みと山椒の痺れが効いており、食べた後の口のヒリヒリ感が心地よい。
店名 | 上海ブギ |
住所 | 東京都千代田区九段南4-7-17 市ヶ谷杉喜ビル1・2F |
交通手段 | 市ヶ谷駅から約150メートル |
電話番号 | 050-5590-6191 |
店舗HP | https://shanghaibugi-ichigaya.owst.jp/ |
第9位 激辛火山キーマ(さぼてん食堂)

- 2019年に食べログ百名店に選出
- 大ぶりな粗挽き肉がクセになる
- 今まで食べたキーマカレーで一番美味い
大阪にあるカレー屋『さぼてん食堂』。
2019年に食べログ百名店にされるだけあって、カレーの味を称賛するコメントが数多くあります。
その中でも、特に人気なのが『キーマカレー』。
超粗挽き肉は、とってもジューシーで肉を食べてるのか、カレーを食べてるのか分からなくなります笑。
1番人気メニュー『キーマカレー』を辛くしたのが『激辛火山キーマ』。
カレールーの上に、大量の『カイエンペッパー』をまぶした玉ねぎがトッピングされています。
店名 | さぼてん食堂 |
住所 | 大阪府大阪市西区江戸堀1-23-12 |
交通手段 | 肥後橋駅から291m |
電話番号 | 06-6449-8088 |
店舗HP | https://sabotenshokudo.hateblo.jp/ |
第10位 ミーラクサ(マレーアジアンクイジーン)

- トムヤムクンのような味わい
- 酸味の効いた旨辛麺
- エビの出汁が効いた、濃厚カレースープ麺
東京渋谷にある『マレー・アジアン・クイジーン』。
マレーシアの老舗食品メーカー『ブラヒムフード』の世界初の系列レストランで、マレーシア人スタッフによる本場のマレーシア料理を楽しむことが出来ます。
海老の出汁が効いた濃厚カレースープ麺『ミーラクサ』は、ココナッツミルクが入っており、タイの人気料理『トムヤムクン』のような料理。
タイとマレーシアは、隣の国なので食文化も似ているからだろうか。
プリプリの海老が一押し!
トムヤムクンに比べると、酸味が抑えられクリーミーな味わいです。
店名 | マレー・アジアン・クイジーン |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル2F |
交通手段 | 渋谷駅東口から徒歩7分 |
電話番号 | 03-3486-1388 |
店舗HP | https://www.malayasiancuisine.com/ |
全国47都道府県 旨辛ランキング11位〜20位

ランキングTOP10ではないですが、どのメニューも思わず『旨辛い!』と叫びたくなる料理ばかりです!
第11位 海老寿久担々麺(麺屋 愛心 TOKYO 町屋店)

- 食べログトップ5000に選ばれた人気店
- 濃厚な海老の出汁が効いた担担麺
- 山椒油とラー油の香辛料を加えている
東京町屋にあるラーメン屋『麺屋 愛心 町屋店』。
『海老寿久担々麺』は、海老の出汁が効いた濃厚担担麺。
甘くてクリーミーな胡麻に、赤いラー油でピリ辛に仕上げます。
さらに黒い『山椒油』で痺れを効かせる。
『食べると胸を撃ち抜かれる』と評判のお店です!
店名 | 麺屋 愛心 町屋店 |
住所 | 東京都荒川区荒川7-39-3 シティーハイム町屋 1F |
交通手段 | 町屋駅から72m |
電話番号 | 03-5604-5585 |
店舗情報URL | https://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB905/100001414241/ |
第12位 辛辛ラーメン(塚越ラーメン)

- 初めての方は、5辛まで辛さ増し可能
- 10辛以降は、追加料金が発生する
- フライパンで炒めながら調理するので香りが良い
埼玉県蕨市にある『塚越らーめん』。
豚骨・魚介ベースのダブルスープを使用した基本のラーメンはもちろん、様々な種類のラーメンが味わえるお店。
その中でも人気なのが、店主が『とっても美味しい唐辛子』と自負する唐辛子を使用した『辛辛らーめん』。
一味唐辛子が、スプーン10杯ほど入っており見た目はいかにも辛そうですが、意外と辛くないです。
香ばしいスープと麺が絶妙にクセになる一品。
2014年には、フジテレビの『ウチくる!?』の番組でも紹介され、出演者の舌を唸らせました。
店名 | 塚越らーめん |
住所 | 埼玉県蕨市塚越3-9-12 |
交通手段 | 蕨駅から752m |
電話番号 | 048-445-0403 |
店舗HP | http://www17.plala.or.jp/tukagosira-men/ |
第13位 地の果てオロチョン(チャンポンさらしな)

- お店で一番辛いメニュー『地の果てオロチョン』
- ラーメンに比べるとあっさりした味わい
- 野菜と海鮮がたくさんあってる
和歌山県にあるラーメン屋『さらしな』。
激辛メニュー『地の果てオロチョン』は、野菜や海鮮などが入ったちゃんぽん麺。
普通のラーメンに比べると、あっさりした味わいで食べやすいです!
ラー油などを効かしたスープは、ピリッと痺れる辛さ。
非常に香ばしく、奥深い味わいの旨辛ちゃんぽんです!
店名 | さらしな |
住所 | 和歌山県和歌山市毛見65-5 |
交通手段 | 黒江駅から車7分 |
電話番号 | 073-444-9246 |
店舗情報URL | https://retty.me/area/PRE30/ARE121/SUB12101/100000711486/ |
第14位 マリネーラ10辛(エルボラーチョ 日本橋店)

- 『エルボラーチョ』は、本格的なメキシコ料理屋
- マリネーラ10辛には、『ハバネロ』の実が3つトッピングされている
- 『マリネーラ』は、メキシコの伝統的な漁師料理
東京日本橋にあるメキシコ料理屋『エルボラーチョ 日本橋』。
日本でも有名なタコス以外にもあまり知られていないメキシコ料理が味わえるお店。
『マリネーラ』は、タコとトマトをニンニクと唐辛子で炒めたメキシコの漁師料理です。
辛さの調節が可能で、『10辛』にすると『ハバネロ』を3つトッピングされます!
ブツ切りにしたタコの食感がよく、ニンニクの風味が食欲をかきたてる旨辛メニュー。
店名 | エルボラーチョ日本橋 |
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 2F |
交通手段 | 三越前駅から127m |
電話番号 | 050-5594-8716 |
店舗HP | http://www.elborracho.com/ |
第15位 炎の激辛つけ麺(つけ麺魚雷)

- 過去にギネス登録された激辛唐辛子『ブートジョロキア』使用
- ジョロキアの他に唐辛子を3種類ブレンド
- 行列のできる大人気つけ麺屋
熊本県にある『つけ麺 魚雷』。
ピリッと辛いつけ麺が人気のお店で、お昼時は長蛇の列で入店するのも一苦労。
魚雷のつけ麺のベースとなる豚骨スープは、大量の食材を時間をかけて煮込んでいます。
魚介の香りが、口いっぱいに広がる旨辛つけ麺。
激辛メニュー『炎の激辛つけ麺』には、過去に世界一辛い唐辛子としてギネスに認定された『ブートジョロキア』を使用してる他、唐辛子を3種類ブレンドして辛みを出しています。
店名 | つけ麺 魚雷 坪井本店 |
住所 | 熊本県熊本市中央区坪井2-3-37 |
交通手段 | 熊本電鉄藤崎宮前駅徒歩1分 |
電話番号 | 096-344-0611 |
店舗HP | http://gyorai.co/ |
第16位 辛麺(辛麺屋 桝元)

- 宮崎発祥のソウルフード『辛麺』を多店舗展開しているお店
- にんにくと唐辛子のパンチが効いた無性に食べたくなる一品
- 辛さ調整可能
汗をかきながらも、最後のスープ一滴まで飲み干してしまいたくなる『辛いけど箸が止まらなくなる』宮崎県発祥の名物が『辛麺』だ。
辛くて美味しいと評判で、今では全国でも食べられるようになった。
その辛麺の元祖と言えば、『辛麺屋 桝元』。
ニンニクと唐辛子が効いたスープにそば粉で作った『こんにゃく麺』を合わせるのが、特徴だ。
こんにゃくと言っても、本当にこんにゃくを使ってる訳ではありませんが、ヘルシーで食べやすい。
個人的には、美味しく食べるなら5辛〜20辛ぐらいの範囲を推奨します。
店名 | 辛麺屋 桝元 宮崎本店 |
住所 | 宮崎県宮崎市新別府町土田174-1 |
交通手段 | 宮崎駅から約2km |
電話番号 | 0985-89-2585 |
店舗HP | http://www.karamenya-masumoto.com/ |
第17位 柚子紅ラーメン28丁目(AFURI辛紅)

- 柚子を使ったあっさりラーメン
- 裏メニュー『辛さ28丁目』は、ギネス認定の唐辛子を使用
- 大根やあおさなどの野菜類もトッピング
東京のラーメン屋『AFURI 辛紅』。
ラーメン屋とは思えないおしゃれな店内は、まるでバーのような雰囲気です!
一番人気の『柚子辛紅らーめん』は、爽やかな柚子の香りのラーメン。
柚子との相性を考えて、チャーシューは脂身の少ない鶏肉を使っています。
辛さ調節が可能で『辛さ28丁目』になると、過去に世界一辛い唐辛子としてギネス認定された『ブートジョロキア』をトッピング!
とはいえ、大量に使用してる訳ではないので、美味しく食べられます。
店名 | AFURI辛紅 新宿サブナード |
住所 | 050-5456-0647 |
交通手段 | 東京都新宿区歌舞伎町1丁目2-2 新宿サブナード |
電話番号 | 050-5456-0647 |
店舗HP | https://afuri.com/karakurenai/ |
第18位 四川麻婆豆腐 超激辛(躍飛 ヤクト YAKUTO)

- 『ニュース every』に紹介されたお店
- 四川麻婆豆腐の香りが良い
- 辛さ調節可能
静岡県にある四川料理屋『躍飛(やくと)』。
ガッツリ辛い中華料理を中心に扱っており、本場の火鍋もオプション豊富に提供されています。
ご飯にピッタリな『四川麻婆豆腐』は、辛さ調節可能。
『普通』『中辛』『激辛』『超激辛』から選べます!
店主の方曰く、辛さは超激辛だが美味しく食べられるのが前提で提供しているという。
辛過ぎて食べられないのは激辛じゃないというこだわりようです。
今まで食べてきた麻婆豆腐の中で、トップレベルに美味い!
店名 | 躍飛(ヤクト) |
住所 | 静岡県静岡市葵区呉服町2-5-22 ソシアルカドデビル 1階 |
交通手段 | JR静岡駅から徒歩8分 |
電話番号 | 054-251-3558 |
店舗HP | https://www.facebook.com/%E8%BA%8D%E9%A3%9B-%E3%82%84%E3%81%8F%E3%81%A8-197973306921864/ |
第19位 ドMナポリタン(スパゲッティーのパンチョ)

- 限定激辛メニュー『ドMナポリタン』
- 濃厚なナポリタンソースに唐辛子を効かしている
- 極太麺で食べ応えMAX
東京吉祥寺にあるスパゲティ屋『スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店』。
『改めてナポリタンはうまいと言わせたい』をテーマに昔ながらの食材、調理法にこだわっています!
限定激辛メニュー『ドMナポリタン』は、濃厚なナポリタンソースに唐辛子を効かしている。
食べ応えのある極太麺にソースがよく絡みつきます。
辛さが物足りない方は、タバスコソースをどうぞ!
店名 | スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10 河田ビル 1F |
交通手段 | 吉祥寺駅から192m |
電話番号 | 0422-23-4775 |
店舗HP | https://naporitanpancho.com/kichijouji/ |
第20位 海老クリームトマト麺激辛(太陽のトマト麺 NEXT サンシャインシティ)

- トマトを使用したイタリアンテイストのラーメン
- 辛さ調整可能
- 濃厚な海老クリームの味がクセになる
『常識を覆すフレッシュなラーメン』をコンセプトに、東京や大阪に店舗展開している『太陽のトマト麺』。
トマトとチーズを加えたラーメンは、イタリアンテイストな味わい。
辛さ調節可能で、激辛仕様にすることも出来ます。
海老クリームの濃厚な味がクセになる旨辛ラーメン。
店名 | 太陽のトマト麺Next サンシャインシティ |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティアルパ 3F |
交通手段 | 東池袋駅から368m |
電話番号 | 03-5985-5555 |
店舗HP | http://taiyo-tomato.com/ |
全国47都道府県 旨辛ランキング21位〜30位

紹介しきれなかったので、欲張ってランキング30位までご紹介します!!
第21位 怒辛味噌(大笑家)

- 洗練された辛味噌の深い味わいと辛みのバランスが絶妙
- プライベートでも食べに行きたくなる旨辛ラーメン
- セルフでハバネロパウダーを足して辛さ増しが可能
北海道旭川市にあるラーメン屋『大笑家』。
あっさりとしてコクのある透明塩と甘さ控えめの味噌が人気のラーメン屋さんです。
『怒辛味噌』は、味噌のコクのある味わいと程よい辛さがクセになる旨辛ラーメン。
辛さが物足りない方は、店員さんに言うと『ハバネロパウダー』を出してくれます!
店名 | 大笑家(ダイショウヤ) |
住所 | 北海道旭川市宮前1条4-11-13 |
交通手段 | 旭川四条駅から約1.2km |
電話番号 | 0166-37-0033 |
店舗HP | https://www.collagekids.nl/emp7momijioroshicomhokkaido/ |
第22位 岐阜タンメン5辛(岐阜タンメン)

- ニンニクと辛いタレのパンチが効いたタンメン
- 野菜たっぷりで体にも優しい旨辛メニュー
- 辛さ調整可能
愛知県稲沢市の屋台から始まった『タンメン専門店 板谷』が前身。
味には自信があったようだが、当時は東海地方に『タンメン専門店』の文化が少なく、お店は屋台でしかもタンメン。
怪しくて知名度がないお店は、お客さんの入りもまばら。
流石にお客さんの少ない日が続き、店を閉めようかと思っていたときに、岐阜県岐阜市に空き店舗が見つかったので、そこで『元祖 タンメン屋』として再出発。
お店はいつの間にか行列のできる人気店に成長。
存続出来たのは、たくさんの岐阜の人達がお店にきてくれたおかげ。
その思いから、『岐阜の人に感謝タンメン』略して『岐阜タンメン』と名付けたそう。
『岐阜タンメン』は、関東地方の一般的なタンメンと違い、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨味を抽出し、塩だしのスープと合わせた味わい深いオリジナルタンメン。
個人的に食べた感想は、にんにく風味のパンチが効いてて、最高に美味しかった。
※美味しく食べるなら5辛を推奨します。
※デス辛は洒落にならん。
店名 | 元祖 タンメン屋 岐阜本店 |
住所 | 岐阜県岐阜市手力町38-1 |
交通手段 | 手力駅から848m |
電話番号 | 058-337-5781 |
店舗HP | http://www.gifu-tanmen.com/ |
第23位 スコーピオンデスロック(辛麺 サソリ)

- 2021年にオープンしたばかりの辛麺屋
- 辛いだけじゃなく、旨い究極の辛マゼソバ
- 調理方法は企業秘密
東京板橋区にある『辛麺サソリ』。
上板橋で有名な『焼肉ギュービック』『ハングリーヘブン』の運営をしているGBworksの新業態として出店されたお店です。
『このイカレタ扉の向こうは「天国」か「地獄」か?』
こう書かれた看板が店前に掲げられているが、何とも挑発的な店構え。
また、店内は極悪なヘヴィメタルミュージックが流れております。
『スコーピオンデスロック』という挑発的な名前だが、普通に美味しい。
麺にまとわりつく辛いタレが病みつきになる一品です。
店名 | 辛麺 サソリ |
住所 | 東京都板橋区上板橋3-5-1 上坂ビル 1F |
交通手段 | 上板橋駅から192m |
電話番号 | 03-6906-4529 |
店舗HP | https://twitter.com/GbwSasori |
第24位 リアルレッドカリー(ツナパハ)

- チリペッパーなどのスパイスで辛みを出している
- カレーの辛さレベル調節可能
- 食べログ百名店にも選ばれている
1988年、光り輝く島のスリランカより腕利きのコックを呼び寄せ福岡で、スリランカレストランをオープン。
店主の方自ら、スリランカを何度も訪れ、友達のお母さんが作ってくれたスパイスいっぱいの美味しい家庭料理。
その再現を目指して、日々研究を重ねているそうです。
辛さは様々なスパイスにチリパウダーで辛みを出しています。
辛さ5倍を注文しましたが、美味しく食べられる辛さです。
スープカレーのようにルーはサラサラしていて、ご飯とまた合う♪
あっさりして食べやすい♪
食欲が刺激されるので、珍しくおかわりしてしまいました。
食べログ百名店にも選ばれているお店でもあり、旨辛ランキング第2位の『ラーメン仮面55』の姉妹店でもあります。
店名 | 不思議香菜 ツナパハ (TUNAPAHA) |
住所 | 福岡県福岡市大名2-1-50 大産西通ビル5F |
交通手段 | 西鉄福岡駅から346m |
電話番号 | 050-5593-1620 |
店舗HP | https://tunapaha.jp/tunapaha.html |
第25位 ころしのカレー悶絶激辛(ころしのカレー)

- 名前とは裏腹な家庭的で美味しいカレー
- 辛さ調節可能
- 野菜が新鮮で最高!!!
ちょっとインパクトのある店名のカレー店です。
先代オーナーさんが女性好きで、女性客を増やすために甘口の「女ごろしのカレー」を開発したのが名前の由来とか!?
辛さの選べるドロッとしたカレーが人気です。
個人的に辛さ『悶絶激辛』に野菜トッピングがおすすめ!
野菜が新鮮で美味しかったです♪
店名 | ころしのカレー |
住所 | 福岡県筑紫野市二日市中央4-12-5 |
交通手段 | 西鉄二日市駅から194m |
電話番号 | 092-928-0180 |
店舗HP | http://n-st.info/koroshi-no-curry/index.php |
第26位 死神担々麺(陽華楼)

- 過去にギネスに登録された『キャロライナリーパー』使用
- クコの実など身体に優しい薬膳を使用
- 辛さ調整可能
福岡県博多区にある担々麺屋『陽華楼』。
こちらの激辛メニュー『死神担々麺』は、過去にギネスに登録された唐辛子『キャロライナリーパー』が薬味に混ぜられています。
こう聞くと、『辛すぎて食べられないんじゃないの?』と思う方もいるかもしれませんが、ご安心を♪
美味しく食べれるように調整されており、10時間以上かけてとったダシのスープが病みつきになります。
店名 | 陽華楼 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前3-7-3 皐月マンション 1F |
交通手段 | 博多駅から506m |
電話番号 | 092-473-5861 |
店舗HP | http://youkarou.jimdo.com/ |
第27位 ブラックラーメン地獄5丁目(まっちゃんラーメン)

- 「豆豉』『カイエンペッパー』『一味唐辛子』などで辛みを出している
- ラーメンの上にかけられている黒い餡が辛くて刺激的
- 王様のブランチでも取り上げられた激辛メニュー
東京葛飾区にあるラーメン屋『まっちゃんラーメン一筋 葛飾立石本店』。
看板メニューの『ブラックラーメン』は、厳選した食材を使った独自のスープと激辛のあんに特性麺を合わせた一杯。
ラーメンの中心に垂らす10種類以上の香辛料を配合した『激辛ブラックあん』は、ピリッとした辛味の中に甘みも感じられる独特の味わい。
辛さは7段階から選べます。
1日100食限定のメニューです。
店名 | まっちゃんラーメン一筋 葛飾立石本店 |
住所 | 東京都葛飾区立石1-20-3 |
交通手段 | 京成立石駅より徒歩1分 |
電話番号 | 050-5456-4348 |
店舗HP | https://hitosuji.tokyo/ |
第28位 魔王6辛(マルトクラーメン若草店)

- 二郎系インスパイアの油そば
- ニンニク好きには、たまらない旨辛メニュー
- 辛さ調節可能
高知県にあるラーメン屋『マルトクラーメン 若草店』。
ニンニクと背脂を大量に使用した『二郎系』にインスパイアされたお店です!
どんぶりに唐辛子が、これでもかと振りかけられていますが、安心して食べられる辛さ。
ニンニク好きには、たまらない旨辛料理です!
店名 | マルトクラーメン 若草店 |
住所 | 高知県高知市若草町11-28 弘島第2ビル 1F 西 |
交通手段 | 朝倉駅(とさでん)から825m |
電話番号 | 088-844-5225 |
店舗facebook | https://www.facebook.com/marotokuwakakusa/ |
第29位 ホルモンラーメン(新来軒)

- 元祖激辛ホルモンのお店
- ホルモン入りラーメンが人気のお店
- ホルモン自体に辛い味付けがされている
岩手県釜石市にある元祖激辛ホルモン『新来軒』。
『新来軒』は激辛ホルモンが美味しくて人気のお店です。
現在の店舗は、2011年3月に発生した『東日本大震災』で元々あった店舗が被災にあったため、新しく作られました。
ラーメンのスープには辛い味付けは特にしていなく、醤油ベースのあっさりした味わいが特徴。
ホルモン自体に辛い味付けをしています。
麺は中華麺のちぢれ麺で、あっさりしたスープとの相性はGOOD♪
具材は、ホルモンとネギのみのシンプルなトッピングですが、これが美味しいんです!
プライベートでもまた食べたくなる一品です♪
店名 | 新来軒 |
住所 | 岩手県釜石市定内町3-16-14 |
交通手段 | 小佐野駅から約1.2km |
電話番号 | 0193-55-6077 |
店舗情報 | https://tabelog.com/iwate/A0304/A030402/3007104/ |
第30位 激辛まぜそば(沖縄そば金太郎)

- 沖縄県産の島唐辛子を使用した『二郎系まぜそば』
- 見た目は辛そうに見えませんが、意外と辛い
- 辛さは、『ピリ辛』『中辛』『激辛』の3段階
沖縄県南城市にある『沖縄そば金太郎』。
お箸だけでほぐれてしまう『トロトロソーキそば』が人気のお店です。
沖縄県産の島唐辛子を加えた『まぜそば』は、『ピリ辛』『中辛』『激辛』の3段階のレベルから辛さを選べます!
過去に激辛チャレンジメニューをやられていましたが、リタイア者が続出したため、今はやっていないそうです。
見た目は、全く辛そうに見せませんが、意外と辛いです。
男性からの人気がありそうな『二郎系まぜそば』です!
店名 | 沖縄そば 金太郎 |
住所 | 沖縄県南城市玉城字船越1197 |
電話番号 | 098-988-3430 |
店舗HP | http://www.kintaro-okinawa.com/ |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本当は、まだまだ紹介したい旨辛メニューがありましたが、紹介仕切れませんでした。笑
なので、これからもっと色々な激辛・旨辛料理を食べ歩いて、このランキングも更新していきたいと思います♪
『全国47都道府県旨辛ランキング』の動画版をYouTubeにアップしてますので、気になる方は下記のリンクから飛んでみてください!
以上で、『日本全国47都道府県旨辛ランキングTOP30」でした!!
今回は、私自身が食べた中でのランキングでしたが、ぜひ皆さんのおすすめの『旨辛料理』を教えて頂けると嬉しいです!
コメントもお待ちしております。
最後まで記事を見て頂きありがとうございます。
それでは、またお会いしましょう♪